Podcasting配信

Podcastingの配信

In the dark
Download

ちょっと後半部分が不満な出来上がり。
EDIROL SD-90を使う。バイオリンの音などがリアルっぽくてやっぱりいいなぁと思う。SC-D70はバイオリンがどうもチープな音がして困っていたのだ。しかしいまだにYAMAHA MU500を使っていない。ヤマハの軽くて繊細な音もなかなかいいんだが、自分は重いロック調の曲を作るのが得意なほうだというのをMU500(http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/mu500/index.html)を購入するときに忘れていたんだな。聴くのは好きなんだけれど、なかなかMU500が引き立つような、さすがMU500、やっぱり違うぜ、という曲をいまだに作れていない。せっかくYAMAHAのミュージックイークラブのプレイヤーズ王国にもう足掛け3〜4年『ただで』著作権コピー曲(JASRAC管轄分)を載せてもらったんだから何とかYAMAHAの楽器で作った曲をアップしたいもんである。しかし現状はローランド製品物ばかりがアップされている。頑張れ自分。
今回ギターについてSinger Song Writer特有のDev(デビエーション)を使ってみようかと思ったが、あまりにも機械的なスクロールになるので断念。わが愛機CASIO GZ-5(http://casio.jp/emi/midi/gz5.html)の鍵盤上で微妙にキーをたたくタイミングをずらしながら不自然な和音で指つりそうになりながら頑張る。しかし、このGZ-5をピアニカだの悪口を言ったやつがいて、いまだに腹が立つ。しかしピアノロールやスコアエディタでちまちま1音ずつ入力するより断然早い。キーボード万歳、デジタイザー万歳。モーションキャプチャー万歳。(・・・キーボードしか持っていないが)その後、SONARでこのMIDIファイルを開いて先ほどピアノの音色で入れておいたチャンネルをSynth1(http://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/)のアナログシンセに割り当てて今回からAudacity(http://sourceforge.net/projects/audacity/)をつかってWAVミックスで録音、Oggで出力、Rip!AudiCOでSource ForgeのLAME(http://sourceforge.net/projects/lame/)をつかってMP3に変換、アップ。






せっかくポッドキャストをしているんだから月一回は配信しないとなぁと思って頑張っている。毎日とか毎週ポッドキャストを流している人はやっぱりすごい。そういえば以前メールマガジンをやったこともあったけれど、しばらくがんがん流してネタがなくなってだんだん配信間隔が延びてきてしまいに立ち消えにしてしまったこともあったなぁ。(遠い目)まあ今回のポットキャスティングはもう5〜6年やっているサイトの内容を流しているだけなのでそうそう立ち消えにはならないとは思うけれど、だんだん間隔が延びてきそうでこれではいけないなと思っている。今朝もちょっとBVHの件で途方にくれて呆然としてしまったので愚痴を書いてしまったが、まあ3ds MAXも10年越しで手に入ったことだし、目指していればいつか手に届くと信じて前向きに考えていきたい。